競売と太陽光、利回りが良いのはどっち?

FIT21円から太陽光発電を始めました!なんとか売電開始することが出来ましたが、果たして本当に元がとれるのでしょうか・・・?

野立て太陽光発電と第二種電気工事士 ~ぼちぼち勉強を始めました~

今日は数日ぶりに寒い1日になりましたね(>_<)


こちらは一日中雪で、一時的に猛吹雪でした・・・。
それにも関わらず、本日の発電量は132kWhでした!

春に近付くにつれ、日が延びていることが実感できます(・∀・)

 

そんな訳で前回お知らせした通り、第二種電気工事士の勉強を始めることにしました。

教材は昨年末から着々と準備しておりました。
15年近くAmazonを利用していますが、本を発売前に予約購入したのは始めてです(-.-)

 

吟味に吟味を重ね、購入に至ったのは以下の2冊です。

  

 

  


・・・吟味を重ねた割には一番売れ筋の本になってしまいましたが、それだけ分かりやすいということでしょう。


他の本でもいいですが、とにかくこの本は図解や解説が分かりやすいと感じました。
資格試験の教本には、「試験に受かってしまえばそれでよい」的な本が多いと思います。
この本もそれに違わず試験に受かることを第一にしています。それもあり、点を取りやすい問題を先に勉強するスタイルになっています。
私は第二種電気工事士の資格を取って別に仕事をするつもりは無いので、それで十分というかむしろそれが望ましいと感じました(^_^;)

 

2日間勉強してみて、感じたことを以下に書きます。

 

「1-1,配線図を理解する」の内容・・・
いやいや、難しい所から始めると脱落する人が多いからと、簡単な所から始めると言われている割には、なかなか理解不能な内容なんですが・・・(^_^;)

配電図とはこんな物ですよ、という感じで見本を見せているのでしょうが、私はこれで軽く引きました(-.-)
本書を20ページ以上読んで、それぞれの図の意味を理解してから読み返すと、ようやく意味が理解できましたが。一番最初にこれを持って来るのはどうでしょうか。この持って行き方は、モチベーション低下に繋がると感じました。解っている人には、ごく辺り前な簡単な内容だとは思いますけどね。

 

次に、略語のスペルが書いて無いから覚えにくい(´д`)

f:id:taiyoukoux:20180204200608j:plain

これは後から、一部読みがある物もありますが、無いものはありません(-.-)スペルも書いてありません。略語だけではなく、きちんと英単語が書いてあると覚えやすいと思うのですが、皆さん如何でしょうか?

私は暗記する際に、適当に自分で覚えやすい名称を付けるようにしています。基本的にスペル等があれば、それで覚えますが。


このケースで言えば、「ねじなし電線管」「E」となっています。
ねじがない電線管なので、→良い電線管いい電線管E電線管→E・・・
かなり無理がありますが、そういう感じで覚えるようにしています(´д`)

「2種金属製可とう電線管」「F2」は、

可とうフラップ?→F→それが2つで→F2
という感じです。かなり苦しいですが、本人は本気ですw

 

ちなみに「PF」はポリフラップ、「VE」はビニルエチレンと覚えています。
正しいか正しくないかは関係ありません(・д・)自分が覚えられればそれでいいのです!
「耐衝撃~」=「HIVE」はハイブリッドです(・´з`・)
PEとかPPやFEPなどであれば、普段も使用するのでさすがに分かりますけどね。

 

その後はスルスルッと頭に入ってきて、順調に進みました。
図も分かりやすいものばかりで覚えやすいです。


・・・が、これは解りにくい(´д`)

f:id:taiyoukoux:20180204201145j:plain 

調光器の図なんですが、なんでこんな図なんでしょうか?


矢印を付ける意味が分かりませんし、右斜め上を向いているのも意味不明です。
dimmerの「D」を付記するのではダメなのでしょうか(^_^;)

 

次に以下の図です。

f:id:taiyoukoux:20180204201234j:plain 

 

これはリモコンセレクタスイッチの図なのですが、リモコンスイッチは「●R」という簡単な表記です。

それであれば、リモコンセレクタは「●RS」でいいじゃないですか(´д`)
なんであんな変な図にする必要があるのでしょうか?まったくもって意味不明です。

 

その後も覚えにくい図が続きます。
開閉器(電磁開閉器)=「四角の中にS」
電動機=「○の中にM」
電磁開閉器用押しボタン=「○の中に●、横にB」
カバー付きナイフスイッチ=「四角の中にS」
電流計付箱開閉器=「四角の中に○、の中にS」
配線用遮断器=「四角の中にB、横にM」
漏電遮断機=「四角の中にBE」

 

など。かなり覚え難いです(´д`)
覚えにくいけど、覚えなければならないので、自分流の意味付けをして覚えていきたいと思います。

 

簡単だけど覚えるのが面倒くさい。第二種電気工事士の試験は今のところそんな印象です(´・ω・`)

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村 太陽光発電のノウハウはここで得られます!


太陽光発電ランキング 太陽光発電の人気ブログランキングへ

 


《公式》タイナビ発電所はココ!土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト

【タイナビNEXT】法人・産業用太陽光発電一括見積りナビゲーション

一括見積りで複数社を比較、太陽光を最安値で導入したいなら【グリーンエネルギーナビ産業用】