競売と太陽光、利回りが良いのはどっち?

FIT21円から太陽光発電を始めました!なんとか売電開始することが出来ましたが、果たして本当に元がとれるのでしょうか・・・?

太陽光のパネル洗浄は難しいですよ ~コスパを考えると洗浄した方が良いのか?~

昨日まで、2日続けて太陽光パネルの洗浄作業をしてきました。
そこで感じたのは、「太陽光パネルの洗浄作業は非常に難しい!」ということです。

 

何が難しいかと言いますと、まずは「洗いムラが残ってしまう」ということです。
パネルを洗った後にスクイージーで水を切るのですが、そこで水切りの跡が残ります。
さらに、洗った後にも洗い残しが残ります。それらを後からウエスなどを使ってリカバリーするのですが、それに非常に時間が掛かります。

 

次に、「ウォータースポットを作らない」ということがあります。
そのためにどうするかと言うと、まずは水道水をそのまま使うのではなく、洗浄液を混ぜた水を使用して、ウォータースポットを出来にくくします。私は、ケルヒャー社のRM99という商品を使用しました。

 

この商品を使用した上で、当然ですが水切りも行います。
スクイージーを使用して水を切るのですが、やはり切りそこねた水が跡になって残ってしまいます。
これを防ぐ為には何度もスクイージーをかける必要がありますが、やりすぎると今度はその跡が残ってしまいます。

 

以上のような苦労がありましたが、試行錯誤を重ねていく上で太陽光パネル洗浄について何らかのノウハウが得られた気がしますので、この二日間の顛末をお伝えしたいと思います。

 

f:id:taiyoukoux:20190310193420j:plain


まずはホースです。洗浄水を車に積むためには、水ホースが必要です。家にある20mのホースでは車まで届かないので、新たに30mのホースを買いました。


現存のホースと共用できるように、二股の切り替え装置と、ジェット噴射ができる業務用?の噴射器も併せて購入しました!

 

f:id:taiyoukoux:20190310193441j:plain



今まで使用していたホースです。何気に使用していましたが、水の出が悪いと思っていました。
それもそのはず・・・・、このホースの内径は9mmでした!!!( ̄д ̄)

 

一般的なご家庭の水道ホースは、その内径は12mmです。それより2割以上も出力が小さいホースを私は使用していた訳です。除草剤を噴霧するために、20Lタンクにせっせと水を溜めていた訳ですが、こんな効率の悪いホースを使用していたとは思いませんでした(ノ_<)

 

これを挽回するには、内径12mm以上のホースを我が家に導入する必要があります。というか、200Lのタンクに水を入れる訳ですから、ちまちま入れていたのでは埒が明きません。


という訳で、上記のホースを購入した訳です。このホースは内径が15mmで、恐らく一般的に流通している物の中では一番大きい径になります。ホームセンターに行けば25mmやそれ以上の物もありますが、あまり一般的とは言えないでしょうね。

 

さて、ホースが決まったので水をタンクに入れます。

f:id:taiyoukoux:20190310193617j:plain



このノズル(噴射器)は引っ掛ける所が付いているので、タンクの縁に引っ掛けておくことができます。タンク容量は200Lなので、相当時間が掛かりそうです( ̄д ̄)いった何分掛かるのでしょうか・・・。


・・・・・・・・、おおよそ25分(;´Д`)この時間はまず手で持っていられないので、引っ掛ける機構は必須ですね!

 

f:id:taiyoukoux:20190310193725j:plain


これが、今回使用した工具一式です。実はこれだけでは足りなくて、後から2本目のスクイージーとウエスや、その他の商品などを買い足したのものですから、これらだけでも結構な金額が掛かっています。

 

それでは、太陽光パネルの洗浄練習に行ってきます!

 

f:id:taiyoukoux:20190310193749j:plain

・・・と、その前に腹ごしらえです。国道2号線沿いにある長沢ガーデンに来ました。ここは、周辺に食べ物店が少ないこともあってか、いつもお客で賑わっています。

 

こういったドライブイン的な所は風情があって好きなのですが、大抵料理はそれほど美味しくないという相場があります。・・・が、

ここのラーメンはめちゃくちゃ美味しいですよ!

 

私は自称かなりのラーメン好きなのですが、ここのラーメンは山口県でもベスト10に入るのではないかと思っているくらいです。当然、今日のお昼もここのラーメン・・・と思いきや、かなりの行列で諦めました(>_<)平日の昼で4組が並んでいるってどれだけ?って感じです。お客は高齢者が多いので、ほとんどの人はラーメン以外の物を食べていますが(;´Д`)

 

f:id:taiyoukoux:20190310194311j:plain


そんな訳で外にあるもう一つの名物である、自動販売機のうどんでも食べようかと思い外に出ると、「手作りカレー!」の文字が目に飛び込んできました!
牛肉たっぷり!
野菜たっぷり!
これは美味そうではないですか!!いやー、この看板には期待できそうです( ゚Д゚)
しかも値段は400円と、かなりお安いです。

 

f:id:taiyoukoux:20190310194425j:plain

早速注文してみました!

・・・なんかルーが少なくないですか?牛肉や野菜も見えませんよ?(´・д・`)

 

いやいや、ルーの量や見た目なんて問題じゃない。問題は味だ。
・・・?どこかで食べたことがあるような。・・・あ!

ほっともっとだ!


そうそう、まさしくあの味です。しかもHottoMottoより明らかに肉少ないし(-_-)牛肉たっぷりではなかったのでしょうか?まあ、カレーなのでどのように作っても美味しく無い訳ではなく、そこそこの味でなんだか複雑な気持ちです。レトルトの銀座カレーを食べた方が幸せになれそうです。

 

f:id:taiyoukoux:20190310194726j:plain

さて、気を取り直してここは第二太陽光発電所です。ここだけパネルの仰角が5度なので、汚れが溜まりやすくなっています。

ただ、二日間雨が振り続けたおかげもあり、鳥の糞などの汚れはあまり目立ちませんでした。

 

f:id:taiyoukoux:20190310194807j:plain

とりあえず磨いてみました。

あまり汚れていないように見えましたが、さすがに磨いてみると違いが分かりますね。

 

f:id:taiyoukoux:20190310194832j:plain

ガンコな汚れです。このように鳥の糞が固まった状態になると、雨で落ちるのを期待できないようです。

 

f:id:taiyoukoux:20190310194922j:plain

洗浄液を付けて軽くこすると、汚れはすぐに落ちました。力を入れて擦ると傷が付くので厳禁です。水をしっかり含ませると、軽くこするだけで汚れは取れます。

 

f:id:taiyoukoux:20190310195017j:plain

左が洗浄前で、右側が洗浄後です。

 

さて、ここまでやってきて気になるのはウォータースポットの発生です。
太陽光パネルを一枚一枚洗いながら、その都度スクイージーを掛けてきたので、水の残りもなくウォータースポットは作成されません。さらに、ウォータースポットが作られにくいという、RM99も使用しています。

 

では、RM99を使用した場合と、使用しなかった場合ではどのような違いがあるのでしょうか?
早速試してみました。

 

f:id:taiyoukoux:20190310195048j:plain

手前の2セルほどに水道水を掛けて、20分放置しました。

写真では分かりにくいですが、全体的に白っぽくなっています。
但しそれほど目立つ感じでもなく、よく見ればといった程度です。

 

f:id:taiyoukoux:20190310195108j:plain

こちらは手前2セルにRM99を掛けて、同じく20分放置したものです。

水を切らなくても問題無いことを期待したのですが、水道水ほどではありませんが全体的に白っぽくなっています。

結果としては、「RM99を使わないよりはマシ」という程度でしょうか。ただ、RM99には洗浄効果もあります。

 

f:id:taiyoukoux:20190310195141j:plain

モップとスクイージーの柄は2本購入しました。1.2Mと5.5Mの物です。

伸縮して長さが調整できるのですが、5.5Mの方を限界まで伸ばすとこのような感じになります。この先に洗浄液を含んだモップを付けると、女性が扱うのは困難だと感じました(>_<)

 

さて、練習はここまで。翌日は本番?です。除草作業をしている顧客の方から、パネル洗浄の依頼がありました!

 

f:id:taiyoukoux:20190310195214j:plain

パネルの乾きを防ぐため、日が昇る前に作業したいと思い朝7時に現場に到着しました。

・・・完全に凍っています(´・ω・`)そんなに寒くないと思ったのですが、車で外気温を確認すると1℃でした。

8時にようやく霜が解け、作業開始です。

 

f:id:taiyoukoux:20190310195234j:plain

こちらの発電所ですが、もう一箇所の依頼があった所と比較すると、それほど汚れが目立ちません。
仰角5度なので、それなりに汚れは溜まりますが、鳥の糞などのガンコな汚れは数箇所に留まりました。

 

f:id:taiyoukoux:20190310195250j:plain

磨いた後はそれなりに綺麗に見えますが、これで発電効率が何%向上したかは分かりません。何の根拠も無い数値ですが、恐らく1~2%くらいは向上するような気がしました(^^;)

 

年間の売電金額が200万円だとすると2~4万円分の価値があると思えば、その金額内でパネル洗浄できるのであれば、やる価値はあるのでしょうか。

発電効率が向上することよりも、パネルの異常を発見する目的で行うのも有りかと思います。汚れている状態ではパネルのヒビや割れなどは見逃してしまいますが、洗浄後はハッキリと分かります。異常のあるパネルはその発電効率を確認して、早期に交換の手続きを取る必要があるので、そういう意味でもパネル洗浄は有効かと思われます。

 

今回パネル洗浄を行ってみて感じたのは・・・、
パネル洗浄メチャ難しい!(;´Д`)
ということです。

 

表面がガラスなので荷重は掛けられないは、ウォータースポットができるので水はしっかり切らないといけないはで、非常に時間が掛かりました(;´Д`)自分の技量不足もありますが、効率良くできるようになっても先が見えています。

 

実は今回、一日かけて半分しか終わりませんでした。
パネル枚数は多くなく208枚しかなかったのですが、朝8時から夕方の17時まで実働8時間。パネル100枚を8時間かけて洗浄したとすると、1枚辺り約5分掛かったことになります。

 

私の本業は時給換算で3千円なのですが、1枚辺りの5分間では250円となり、それをパネル208枚分で掛けると一基辺り5万2千円となります。

実際にはこの金額の半額以下で請け負ったのですが、私の技量不足や機材のチープさから考えると今回は妥当な金額だったと思います。

 

ただし、今後もこの内容で引き受けていくかと言うと話は別です。作業には200Lの水タンクが積める専用の車と洗浄機材が必要となり、さらにパネルを保護する為に作業には最低限の知識と注意を払う必要があり、かなり専門性の高い作業になります。

そのようなことから、今後事業として展開していくには、それなりの価格設定をする必要があると感じました。

 

ネットで検索すると、最低価格はパネル1枚辺り200円だったので、それを下回る価格には設定したいと思いますが、それ以前に事業展開するかどうかをまずは検討ですね(^^;)
自分の太陽光発電所で、まずはしっかり練習してから考えて行きたいと思います!

 

山口県の産業用(野立て)太陽光発電専門、激安除草代行・雑草対策サービス!

業界最安値の、坪単価48円~! 年間契約1基8万円~

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村 太陽光発電に関するブログが集まっています!



太陽光発電ランキング 太陽光発電の人気ブログランキングはこちらから!


《公式》タイナビ発電所はココ!土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト

【タイナビNEXT】法人・産業用太陽光発電一括見積りナビゲーション

一括見積りで複数社を比較、太陽光を最安値で導入したいなら【グリーンエネルギーナビ産業用】