競売と太陽光、利回りが良いのはどっち?

FIT21円から太陽光発電を始めました!なんとか売電開始することが出来ましたが、果たして本当に元がとれるのでしょうか・・・?

令和元年度競売不動産取扱主任者試験を受けてきました@広島

ついに、

「競売不動産取扱主任者」

の試験を受けてきました!

 

思えば宅地建物取引士の試験が終了したのが令和元年10月20日。
試験終了後、10月中に競売不動産取扱主任者の試験申し込みができると知り即座に申し込みました。

 

それから約1ヶ月半、血の出るような勉強を取り組んできました・・・
いや、実質本気で勉強したのは、昨日と一昨日の二日間だけですが( ゚Д゚)y─┛~~
どこかのサイトで、勉強時間は10時間くらいでいいって書いてあったので(>_<)

 

テキスト2冊を購入し、一昨日に1冊目を読み終えました。
「競売不動産の基礎知識」
という一番有名なマニュアル本なのですが、各章ごとに50問程度のミニテストがありますが、○×の2択で意外と簡単に解けます!

 

この試験の合格ラインは7割なのですが、最初の2章は6割程度の解答率でした。
試験問題全体の1/3を占める第3章は、宅建で勉強した内容がほとんどだったので、無勉強でミニテストを受けると9割近く解けるではありませんか!( ゜Д゜)


こりゃあ・・・もう・・受かったな(  ゚Д゚)⊃旦カンパーイ
という感じです。


残りの4章、5章は問題数も少なく、内容も簡単なのでほとんど時間を掛けることもありません。そちらも9割近くの正解率でした。

 

こりゃあ競売不動産取扱主任者って・・・楽勝じゃね?( ゚Д゚)y─┛~~
と思い、一昨日の勉強は早めに切り上げて、昨日の模試集をやってみると・・・!!

 

いやいやいや、4択じゃないですか(´・д・`)
○×の2択じゃなかったの?
あちらのテキストだけやっていたら、大変なことになっていましたよ。

 

こちらも1~3の各章ごとに50問近くの問題がありましたが、同様に最初の2章までは6割くらいしか正解しません。
一通り勉強した後なのでもっと解けても良さそうなものですが、2択の時と同じくらいの正解率です。
ただ、やはり宅建で勉強した3章は9割弱解けています!残りの4章、5章も同様です。

 

こりゃあ競売不動産取扱主任者って・・・・・楽勝じゃね?( ゚Д゚)y─┛~~
と思い、本日本試験に取り組むことになりました。

 

その前にまずは腹ごしらえです。

広島と言えば、そうお好み焼きですね。
今まで色々な店に行ってみましたが、正直どこも美味しくて差があるとは思えません。

 

広島駅の中にも10店舗以上のお好み焼き屋さんがあります。
今回行ったのはekieという駅ビルの中の「いっちゃん」というお店です。

 

f:id:taiyoukoux:20191208225915j:plain


両隣には、「麗ちゃん」と「みっちゃん」という超有名店があり、そのどちらも長蛇の列です。
こちらのみっちゃんも満席ではありますが、列はできていません。
麗ちゃんとみっちゃんには行ったことがあるので、今回はお初のいっちゃんに行くことにしました。

のれんには「ミシュランに掲載されました」と書かれていますが、なぜ行列が出来ないのでしょうか・・・?

 

f:id:taiyoukoux:20191208225938j:plain

頼んだのはこちら、「牡蠣お好み焼き」です。(正式名称忘れました)
プリップリの大粒の牡蠣が3つ乗っています。

 

税込み1500円と結構な値段がしますが、牡蠣は1個300円を取っても良いくらいのボリュームがあります。
味も決して大味ではなく、しっかりと濃厚な味わいでこの牡蠣だけでも食べる価値を感じました!

 

肝心のお好み焼きはと言いますと・・・、うん普通。
普通に美味しいです(^^;
お好み焼きって普通に美味しくて好きなんですが、超絶美味しいと感じたことは無いんですよね。


ソースはどこもお好みソースだし、生地にそれほど差があるとも思えないし、あとはキャベツとソバがほとんどなので、それほど味に差が出る訳もありませんよね。

 

こちらのお店の拘りとしましては、マヨネーズが置いてありません。
マヨネーズが置いてあるとつい掛けすぎてしまうのですが、それが置いていないところに拘りを感じますし、マヨネーズを掛けなくても美味しいです。

 

牡蠣がプリップリで美味しかったこと、麗ちゃん、みっちゃんは行列で入れなかったのにこちらはすぐに座れたこと。それでいて味は大差なく、マヨネーズを置かないという拘りがあることから以下のような評価になりました!

 

広島駅構内 「いっちゃん」
総評:★★★★☆(4.0点)
お好み焼き屋さんで迷ったらここ。ハズレはありません。

 

気を取り直して、試験会場に向かいます。
広島駅から徒歩10数分程度のところにある、

「RCC文化センター」

という所が試験会場です。

 

f:id:taiyoukoux:20191209004515j:plain

結構大きな建物に見えますが、写真で見える範囲の殆どは立体駐車場です(--;

 

この右側に細長い7階建てのビルがあり、その7階が試験会場でした。
会場はそれほど広くもなく、試験者数は50名程度です。

 

試験管のおばちゃんのグダグダな解説(失礼)を聞いた後に試験開始です。
このおばちゃんのグダグダ感を説明するのも難しいのですが、日付を書く所に「ここは生年月日だと思います。ただ良く分からないので確認するので開けておいて下さい。」と言われた時にはビックリしました(笑)

 

マークシートには、
1.氏名
2.受験番号
3.解答欄

しか書く内容がありません。


それに加えて、年月日の項目があります。
・・・となれば、書くのは試験日ではないでしょうか(´・ω・`)

 

試験日を書かずに生年月日ですか・・・
だったら住所や電話番号も必要ではないですかね。

なんて心の中でツッコミを入れながら、グダグダのまま試験開始です。

 

・・・・・?
なんかめちゃくちゃ難しいんですが(;´Д`)

 

最初の19問目まで、自信を持って答えられる問題は1~2問しかありません。
こりゃあ・・・もうダメだな( ゚Д゚)y─┛~~


問題を解くのが苦痛でしかありません。もう帰ってもいいですか?と試験管に本気で言いそうになりました。

・・・と本気で思っていたのですが、20問目から復調の兆しが見えてきました。

 

25問目辺りからの宅建試験と被る問題に入ってからは、もはや無双状態です(笑)
100%正解だと思える解答を選ぶことができ、問題を解いていくのが快感になってきました(^^;

 

問題をすべて解いたのが約1時間10分で、試験時間は2時間なのでまだまだ余裕がありますが、見直しと自己採点に入ります。

 

恐らく正解している問題には =「○」
最終的に2択まで絞り込んだら=「△」
よく分からない問題には   =「×」
の印を付けた結果、

 

○=26問
△=18問
×= 6問

 

という結果になりました!
合格ラインが7割だとすると、35問の正解が求められます。

 

「△」の答えが2択まで絞り込めているので、1/2の確率で正解すると仮定すると、18/2で9問の正解となります。
26問+9問=35問で、この予測からするとギリギリ合格ラインになります。

 

まだ時間が残ったので、50問全部を見直した結果、△の問題3問の解答を変更しました。
ただ、この3問はあくまで△問題なので、これが吉と出るか凶と出るかは分かりません。
もしかすると、余計な変更をしなかった方が良かったかもしれません。

 

宅建の試験と違って、試験問題の持ち帰りは出来ないことになっています。
受験票にこっそり解答を記載して持ち帰ったのですが、案の定解答速報など出ていませんでした(--;

 

「令和元年度競売不動産取扱主任者試験 解答」などググるとそれらしきページは表示されるのですが、解答自体は見当たりませんでした。
ご自身で解答を持ち帰ってご希望の方は、解答の交換をしませんか?(^^;

 

競売不動産取扱主任者試験合格の暁には、ADR調停人基礎資格も取ろうかと考えています。
こちらについての内容は、またの機会にお話したいと思います(^^)

 

山口県の産業用(野立て)太陽光発電専門、激安除草代行・雑草対策サービス!

業界最安値の、坪単価48円~! 年間契約1基8万円~

山口県の太陽光発電専門、激安除草代行・雑草対策、O&M(メンテナンス)サービス!

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村 太陽光発電に関するブログが集まっています!



太陽光発電ランキング 太陽光発電の人気ブログランキングはこちらから!