競売と太陽光、利回りが良いのはどっち?

FIT21円から太陽光発電を始めました!なんとか売電開始することが出来ましたが、果たして本当に元がとれるのでしょうか・・・?

防草シート施工の際は下準備をしっかりと

初めて防草シートを施工したのは、かれこれ2年近く前になります。
当時は知識も乏しく、また除草作業に対して試行錯誤を繰り返していた段階でした。

 

なので、
「草の上から防草シートを敷いたら、草も枯れて一石二鳥では?」
という暴挙を思いつき、実際にやってみました(;´Д`)

 

その結果、超安物の防草シートとピンのセット(1㎡辺り100円)で施工した割には上手く行っています(^^;)


もちろん、所々穴が開いていたりはしますが、この格安セットにしては価格以上の働きをしてくれています。

ただ、表面がボコボコで地面と防草シートの間には隙間があるので、台風が来るとシートが飛んでいかないか心配です。幸いにも、ここ2年はそれほど大きな台風が来ていないので助かっていますが・・・。


この防草シートは第2発電所の一番南側に施工しているのですが、この部分はパネルとフェンスの距離が近く、噴霧器を背負って歩くのが困難なので、防草シートがあるとずいぶん助かっています(´∀`)

 

先日から第4太陽光発電所の防草シート張りを始めたのですが、昨日は本業があったため、合同会社代表の妻が除草剤噴霧の傍ら、防草シート張りをすることになりました。

 

f:id:taiyoukoux:20200220071206j:plain

妻が撮影したので、写真が縦長です。
ブログに掲載するので横向きで撮影して欲しかったのですが(>_<)

 

それにしても地面が汚いですね・・・
刈払いしたセイタカアワダチソウが無残にも転がっています。


このまま防草シートを施工すると、防草シートに隙間が出来て捲れの原因になります。
あと、セイタカアワダチソウの茎は硬いので、この枯れ茎や石の上を歩くと防草シートの破れに繋がりますので、取り除く必要があります。

 

f:id:taiyoukoux:20200220071421j:plain

熊手で邪魔な草や石を取り除きました。
ちなみに山口県では熊手のことを「ガンゼキ」と呼びます。

 

つい最近までガンゼキが山口県の方言だと知りませんでした。
恐らく

9割5分以上の山口県民はガンゼキが全国区の呼び名だと信じている

はずです(´・ω・`)
まあ今後もガンゼキと呼び続けますけどね・・・

 

地面をガリガリやり続けても、砕石が撒いてある土地なので延々と石が取れます。
なので適当な所で止めています。これくらい綺麗になれば十分でしょう。

 

f:id:taiyoukoux:20200220071638j:plain

前回よりも若干手前(南側)に敷かれています。もう少し南側でも大丈夫でしょうか。

 

f:id:taiyoukoux:20200220071830j:plain

今回使用したシステムがこちら。


ピンは20cmの物です。地盤が田んぼなどの柔らかい土地の場合は30cmの物を使用した方が無難です。

 

防草シートは以前ご紹介した物です。
値段が安い割には、密度が135Gと丈夫なので気に入っています。
太陽年数4~6年と書かれていますが、頻繁にシートの上を歩かなければ確実に倍の年数以上保つと思われます。

 

・・・今気付きましたが、ピン間隔が2mと書かれていますね?( ゜Д゜)


いやいや、よほど地盤が硬い所じゃなければ、2m間隔は無謀でしょ。
ピン間隔は一般的には50cmが推奨されており、台風にも耐えるには最低でも1m間隔以下が必要だと感じています。

 

あと、写真に映っているハンマーは無反動性の物ですが、それなりに反動はきます。あと鉄の粒子が中に入っているので、それなりの重さがあり振るのが辛いので、地盤がそれほど硬くない所ではゴムハンマーをお勧めします。

 

ということで、防草シートを施工する際は張りを良くするため、地盤を十分に綺麗にしておきましょうという話でした!

 

山口県の産業用(野立て)太陽光発電専門、激安除草代行・雑草対策サービス!

業界最安値の、坪単価48円~! 年間契約1基8万円~

 

山口県の太陽光発電専門、激安除草代行・雑草対策、O&M(メンテナンス)サービス!

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村 太陽光発電に関するブログが集まっています!


にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
不動産投資のブログはこちらをクリック!