競売と太陽光、利回りが良いのはどっち?

FIT21円から太陽光発電を始めました!なんとか売電開始することが出来ましたが、果たして本当に元がとれるのでしょうか・・・?

令和元年の宅地建物取引士(宅建)試験を受験しましたが・・・

いやー、南アフリカやはり強いですねー。
それに対して日本もよく頑張っています。これを見てラグビー始めたくなる子供も多いのではないでしょうか。

 

試合は面白いのですが、何か忘れているような・・・
あ、今日は宅建の試験でした(^^;

 

行ってきましたよ( ̄^ ̄)
昨年の電気工事士の試験より数倍緊張しました
勉強した時間的にはそれほど差は無いのですが、勉強した期間はほぼ倍の1年位掛けました。


というのも、昨年の9月頃から始めたのですが、すでに試験申し込み期間が過ぎていたため、今回の試験まで1年以上待つことになってしまいました。

試験会場ですが、山口県は3ヶ所あります。私は県中央部の防府市にある「高川学園」で試験を受けました。

本当は色々と写真を撮りたかったのですが、緊張してそれどころではありません(;´Д`)


人もものすごい数ですが、受験会場が電気工事士のときよりは試験会場が多い分、かなりマシだったと言えます。

20教室以上使われていたと思います。1クラス30人定員くらいでしょうか。

 

f:id:taiyoukoux:20191020205004j:plain


11時から入室可で、12時半までに入室しておく必要があります。ちなみにテストは13時からです。

 

・・・?

昼食はいつ食べれば良いのでしょうか?

しかも教室内は絶飲食、もとい飲食禁止です。

 

飲食店が近隣に無いので、会場に来る前に食べることは不可能です。なので必然的に試験会場で食べることになりますが、明らかな飲食場所は準備されていませんでした。


幸いにも飲食禁止の掲示は後出しだったので、11時に入室した私はそれが板書される前にご飯を食べることができましたが、その後に入室した受験者はどうしたのでしょうか?少なくとも教室や廊下等で食べている人は見かけませんでした。

 

恐らく、コンビニ等で買ってきたはよいが、教室で食べられなくて途方にくれていたこでしょう。
ただ、これは試験会場を準備した高川学園の問題と言うよりも、宅建の試験を設定した「不動産適正取引推進機構」の問題でしょうね。

 

そして緊張の試験です。
昨日までの過去問では、なんとかコンスタントに合格ラインである35点~37点を出すことができていました。
昨年は合格ラインが高く37点でしたが、ギリギリ37点が取れました。

 

昨日と本日の午前中にテキストの要点を見直すことで、かなり気持ちに余裕が生まれました。
「40点取れるんじゃね?(´・ω・`)」というくらいの余裕です。


・・・今思えば、その慢心がいけませんでした。

蓋を空けてみると、
・・・、まっ・・・ったく分かりません(;´Д`)

 

過去最高の難易度では?」
開始10分後にそう思ったのですが、同時に自分の勉強不足を呪いました。

 

権利関係の最初の14問を解いた所で、間違いなく取れていると自信のある問題は6問しかありません。(その自信のあった問題も2問間違えていました)

 

ただ、後半からは宅建業法等の問題になり、過去問をやっていた時と同じく問題は簡単になります。それでも、過去問の時のように、「間違いなく取れている」と自信のもてる問題は少ないです。

 

なんとか1時間半で全問題を終え、見直しを行います。自信の無かった問題の見直しを行い、2問の回答を変えました。この変更が吉と出るか凶と出るか・・・。

 

そして先程、運命の採点が終わりました・・・

難しかった前半25問中16問しか正解していません。

 

このペースで行けば全部で32問の正解となり、ギリギリ合格ラインになりそうです。

果たしてその結果は・・・?

 

50点中、38点でした!\(^o^)/

 

速報の合格ラインは36点±1点ということなので、

37点までは合格ライン

となり、38点だとほぼ合格ということになります!

難しい問題でしたが、合格ラインが高くかなりギリギリのようでした(--; 

 

おめでとう!<自分(^^;)
誰も言ってくれないので、自分で言います(笑)

 

これで太陽光事業と、除草業務、O&Mに力を注ぐことができます。
あ、不動産業もですね。と思ったのですが、「自ら賃貸」は不動産業ではありません。
宅建の免許を取ってもしばらくは使いみちは無さそうですね・・・。

 

次の試験は何にしようか、合格も確定していないのにすでに考えています。

今の所の候補は、

 

1.競売不動産取扱主任者(難易度★)
2.不動産鑑定士    (難易度★★★)
3.第一種電気工事士  (難易度★★)
4.第二種電気主任技術者(難易度★★★★)
5.マンション管理士  (難易度★★)
6.第三種電気主任技術者(難易度★★★)

 

自分にとって「役に立つ度」と「難易度」を天秤にかけた結果の順位になっています。
事業には関係ありませんが、英語の勉強が見えない2番手に控えていたりします(^^;

 

一番欲しい「競売不動産取扱主任者」は民間の試験になりますが、今後競売不動産を中心に事業展開していきたい身としては、一番興味のある資格になります。
資格が必要と言うよりも、知識を身につけるためにも受験することに意義がありそうです。

 

・・・、試験日が2019年12月8日ですね。
・・・・ということは、まだ試験申込みが間に合う!?

 

出願期間を調べてみると、8月1日~10月31日!まだ間に合いますね(^^;)

 

ネットのチラシを見ると
現在2800名以上の競売不動産取扱主任者が全国で活躍中!
と強調して書かれています。

 

・・・・?
2800名ってかなり少ないですよね(;´Д`)
歴史が浅いにしても、あまり人気の無い資格なのでしょうか。

 

人気が無いかもしれませんが、競売不動産に関する情報は巷にはあまり溢れていないので、知識をつけるためにも勉強するのは悪くなさそうです。

もう少し調べてみて、今月中に受けるかどうかを決めたいと思います!

 

山口県の産業用(野立て)太陽光発電専門、激安除草代行・雑草対策サービス!

業界最安値の、坪単価48円~! 年間契約1基8万円~

山口県の太陽光発電専門、激安除草代行・雑草対策、O&M(メンテナンス)サービス!

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村 太陽光発電に関するブログが集まっています!



太陽光発電ランキング 太陽光発電の人気ブログランキングはこちらから!